福岡アメリカン・ビジネスクラブの目的

 

本会は、九州および山口地区の会員相互の親睦と九州および山口地区地場企業/地方自治体等との交流を通じて、米国商品(製品、ソフト、サービス、ノウハウ、パテント、営業権)等の普及および、輸入促進等を図ることにより会員メンバーの発展に寄与するとともに、九州および山口地区の経済及び文化等地域社会に貢献することを目的としています


会員募集のお知らせ:

福岡アメリカンビジネスクラブでは新規会員を募集しております。

詳細はこちらからご覧になれますので、是非、入会ご検討ください。

  入会申し込み  「こちらをクリックで登録フォームへ」(年会費:10,000円)

 

在福岡米国領事館・関連リンク:

■在日米国大使館と領事館[福岡]:https://jp.usembassy.gov/ja/location/fukuoka-ja/

■在福岡米国領事館(FaceBook):https://www.facebook.com/USConsulateFukuoka

■在福岡米国領事館(Instagram):https://www.instagram.com/usconsfukuoka/?hl=ja

■在福岡米国領事館(Twitter):https://twitter.com/USConsFukuoka


在福岡米国領事館 講演会のご案内

『Inclusive Communication: Key to Fostering a Sense of Belonging in Organizations』(逐次通訳付き/入場無料)

 

この度、九州大学にフルブライト・プログラムでお越しのJones博士を講師に迎え、以下の内容にて講演会を催します。

This talk will emphasize the importance of interpersonal communication in fostering a sense of belonging based on equitable principles. By engaging in intentional conversations, we can create an environment that encourages diversity, inclusivity, and empathy. Several strategies for effective interpersonal communication will be explored. The need to understand and address power dynamics in interpersonal communication will also be explained. Listeners will be encouraged to be aware of their own privileges and biases and to actively work towards creating a more equitable and inclusive environment for all. Ultimately, by being intentional and empathetic in our interactions with others, we can build strong relationships and work towards a more just and equitable future.

 

組織における多様性、公平性、包摂性、そしてアクセスが可能なことや利用しやすいことの促進は日米共通の課題です。

質疑応答の時間もございます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

日時: 6月6日(火)             午後6時30分~8時 午後6時受付開始

場所: 福岡アメリカン・センター(在福岡米国領事館広報部)

福岡市中央区天神2-2-67 ソラリアパークサイドビル8階

https://mapfan.com/spots/SCH4H,J,UQWCR 

共催:福岡日米協会

申し込み/問い合わせ: 

在福岡米国領事館広報部 担当:宮石(e-mail: FACProgram@state.gov)までお願いします。

軽食・飲み物、ご準備しております。

ご入館に際してのご注意:

政府発行の写真付き身分証明書(運転免許証、パスポートなど)をご持参願います。

入場に際し、空港同様の保安検査がございます。ご協力お願い致します。

講師略歴:

Kimberly Jones is currently the Director of Innovative Inclusion for the Washtenaw County Sheriff’s Office. In this role she works with her colleagues to constantly evolve a culture of diversity, equity, inclusion, and justice across the organization. She is a Qualified Administrator of the Intercultural Development Inventory.

In addition, she serves as a Fulbright Scholar at Kyushu University in Fukuoka, Japan, as a visiting lecturer in the Law Department. Her courses include U.S. Constitutional Law, Law & Politics in an International Society, U.S. Family Law, and Law in Everyday Life. 

Previously she served as full-time faculty member at Washtenaw Community College for nineteen years. During her tenure, taught courses in three departments: Academic Skills, English, and Criminal Justice. In addition, she helped create the Paralegal/Pre- Law program. She also served a six-month term as Interim Dean of the Arts & Sciences Division at WCC. She is now Emeritus Faculty. 

In addition to her teaching and administrative work, she founded a non-profit law firm, Collaborative Legal Services. In this capacity, she helped low-income and indigent clients in need of legal counsel. The firm also provided community legal education. She was also a Michigan Assigned Appellate Counsel Roster Attorney. In that capacity, she won a pivotal appeal against a law enforcement agency that violated a client’s civil rights. She wound down her practice upon beginning her work with the Sheriff’s Office. 

Because she has a deep commitment to serving the community, she serves on the Board of the Michigan Center for Civic Education as well as Jodie Randolph Dance.

 


『理系(STEM)分野における女性の活躍』(逐次通訳付き/入場無料)

 

この度、在福岡米国領事館では九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)に、アメリカ国立再生可能エネルギー研究所より客員教授としてお越しの Dr. Jill Engel-Coxを福岡アメリカン・センターにお招きし、標記内容にて講演会を催します。Engel-Cox博士には、再生可能エネルギー・環境分野における女性研究者としての立場から米国および世界における理系分野の見解をお話し頂きます。

その後、林灯(はやし あかり)九州大学工学府教授より日本の現状を米国留学時の体験も踏まえてコメント頂きます。

質疑応答の時間もございます。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

日時:3月9日(木) 午後1時30分~3時

場所:福岡アメリカン・センター(在福岡米国領事館広報部)

   福岡市中央区天神2-2-67 ソラリアパークサイドビル8階 

進行:ストレイダー・ペイトン広報担当領事 

申込:在福岡米国領事館広報部 担当:宮石(e-mail: FACProgram@state.gov )[問い合わせもこちらに]

講師略歴:

Jill Engel-Cox

Director of the Joint Institute for Strategic Energy Analysis (JISEA),

U.S. National Renewable Energy Laboratory (NREL)

Jill Engel-Cox is Director of the Joint Institute for Strategic Energy Analysis (JISEA) at the U.S. National Renewable Energy Laboratory. Over her 30-year career, Dr. Engel-Cox has been an engineer, researcher, program manager, and strategic planner for a diverse suite of renewable energy, clean technology, and environmental programs in the United States, Asia, and Middle East. In the past decade, she has led international strategic planning and technology assessments for renewable energy and environmental sustainability research programs, working extensively in Malaysia and Saudi Arabia. She also teaches an course in energy issues for the University of Colorado Denver Global Energy Management program and industrial processes and environmental communications courses at Johns Hopkins University Engineering for Professionals Program.
https://www.nrel.gov/research/staff/jill-engel-cox.html

 


会員企業情報

2023年2月7日[米国製の最新Wi-Fi測定機器を新規に導入!]:

会員企業の「株式会社協栄エレクトロニクス」では、米国本社のnetAlly社のWi-Fi 6/6E 対応アナライザAirCheck G3 を新規に導入致しました.

本機器は、最新規格のWi-Fi6/6Eの無線LAN環境での包括的なネットワークの検証とトラブルシューティングなどにに最適な機器で、お客様のネットワークインフラの導入計画、設置、検証、保守などを強力にサポート致します.
本機を用いてWi-Fiサーベイサービス、無線LAN導入セミナーなどを順次開始予定です. 


 「AirCheck G3 Pro」を活用したサービス(計画中)

(1) Network Security講座[Wi-Fiの活用とセキュリティ]

(2) Network Security講座[Wi-Fiアナライザを用いたsurvey体験講座]

(3) Wi-Fiサーベイサービス&分析サービス 


2022年11月11日 [ふくおかDX祭り in SRPにパネル展示]:

11/11に福岡市百道浜の福岡SRPセンタービルにて、3年ぶりに開催されました「ふくおかDX祭り in SRP」にて、当会の案内を展示いたしました(協栄エレクトロニクスブース内)。同ブース内にて、アメリカンビジネスクラブの概要と、12月開催のクリスマスパーティの案内を配布いたしました。
IT/DX関係の多くの企業が来場されたイベントで、多くの来場の方々が、本会の案内パネルにも興味深く見入っておられました。



在福米国領事館ニュース

2022年11月29日[公式twitterより]:

エマニュエル大使が、福岡におけるスタートアップ、教育、半導体、量子コンピューター業界のリーダーと意見交換をされました!エマニュエル大使との交流を受け、九州における各業界が今後ますます活性化していくことと思います

( ※詳細はこちらをご覧ください → https://twitter.com/USConsFukuoka/status/1597427585318670336   LNK   )

 

2022年11月18日[公式twitterより]:

【在福岡米国領事館 採用情報】在福岡米国領事館では下記の求人募集を行っています。

The U.S. Consulate in Fukuoka is seeking applications for the open position.

-- General Services Clerk

( ※詳細はこちらをご覧ください → https://twitter.com/USConsFukuoka/status/1593472197091241990  LNK   )

 

2022年10月30日[公式twitterより]:

アシーケ首席領事が福岡県庁にてStanford e-Fukuoka閉講式に出席し、第一期生の皆さんに修了証を渡しました!5カ月の間、英語で日米関係について学び、英語でプレゼンテーションを成功させた皆さんを誇りに思います。皆さんの今後のご活躍を服部福岡県知事と共に応援しています。

( ※詳細はこちらをご覧ください → https://twitter.com/USConsFukuoka/status/1586562148947628034  LNK   )

 


2022年10月28日:日米野球150周年とアメリカ合衆国独立記念日のパーティ開催

日米野球150周年とアメリカ合衆国独立記念日を祝して、在福米国領事館では10月28日に、記念パーティを開催致しました

 


2022年10月27日[公式twitterより]:

新型コロナウイルスが流行しだして初めての対面シンポジウムが、今週の頭に福岡でも行われました!

私たちも実際にパネリストの方々に会ってシンポジウムに参加することができました。とてもよかったです。

( ※詳細はこちらをご覧ください → https://twitter.com/USConsFukuoka/status/1585426910737465344  LNK   )

 

2022年10月24日[公式twitterより]:

日米交流分野の専門家が、コロナ以来となる対面での日米文化教育交流会議 (CULCON) のため九州国立博物館に集いました。アシーケ首席領事はアメリカと九州・山口地域の人々との人的交流促進のため領事館がやっていることを出席者に話しました。

(詳細はこちらをご覧ください → https://twitter.com/USConsFukuoka/status/1585426910737465344  LNK   )

 


2022年9月13日[FaceBookページより]:

在福岡米国領事館広報部では学生インターンを延長募集中です!締切は9月25日です。

福岡とアメリカの関係について広報活動をしたり、領事館主催のイベントに出席したりするなど、貴重な経験をすることができます。アメリカに興味のある方は是非ご応募下さい!

( ※詳細はこちらをご覧ください → https://jp.usembassy.gov/jobs/student-internships/  LNK   )

 

2022年7月28日:

7月6日に在福岡米国領事館に着任されたチュカ・アシーケ首席領事が7月28日(木)に着任記者会見を福岡市で開き、「米国と九州・山口の商業・貿易関係を強化することに力を注ぐ」と抱負を語られました


2021年8月:

カサリン・ラファネロ領事が、女性初の政治・経済担当領事として2021年8月に着任されました



アメリカ会・会員セミナー情報

会員企業の協栄エレクトロニクスからのご案内です


フルーク&フルーク・ネットワークスジョイントオンラインセミナー開催! 

工場省エネ対策の給食の切り札、超音波診断ツール及び、産業用イーサネットのダウンタイム最小化を実現するネットワークテスターのご紹介です

【開催日時】

2022年7月22日(金)

ウェビナー:10:00-11:30 / 個別商談会:11:30-12:30

場所:Webex Event(オンラインの参加となります)

【セミナー概要】

工場の安定稼働を支えるユーティリティである工場エア配管もFA機器を接続する産業用イーサネットも、伝達媒体は違っても同じ自動化工場の動力や情報を伝える血管ともいえる重要な役割を担っています。

圧縮空気は、大抵の工場では20~30%が空気漏れによるエネルギー・ロスが生じています。一方、生産機器やロボットなどを制御するネットワーク配線は、振動、液体や薬品、ノイズなどの影響を受け性能劣化や誤作動を生じさせます。そしてどちらも最悪、機器の停止を招くこともあり大きな経済的損失や重大な事故にもつながりかねません。

本セミナーでは、工場の動脈ともいえる圧縮空気供給管の『省エネ化』の実現と緊急停止を未然に防ぐ 『Fluke ii900/ii910 超音波カメラ』 と生産ライン立ち上げ時の産業用イーサネット・ネットワークの性能検証や障害診断に役立つ『DSX2-5-IE-K1 産業用イーサネット向けケーブル・テスター』とネットワーク・スイッチの診断やIPネットワークの疎通試験が可能な『LinkIQ 産業用ケーブル+ネットワーク・テスター』をご紹介します。

 

★参加ご希望の方は、以下のフォームか

 協栄エレクトロニクス(092-761-6657 / kyoei-info@kyoei-ele.com)までご連絡ください 


登録フォーム  LNK  



「Human Firewall」を実現するKnowBe4 セキュリティ意識向上セミナー開催!

~伝説の元ハッカー「ケビン・ミトニック」氏特別講演!~

 

あの世界的に有名な伝説のハッカー「ケビン・ミトニック」氏がケビン氏がデモを通じて既存のインフラやネットワーク、OTP、ゼロトラストネットワークへの攻撃を実演.「人」への対策として「Human Firewall」の重要性がなぜ必要なのかを説きます .また「Human Firewall」を実現する世界的なリーダとして、全世界4,000社以上の導入実績数を誇る「KnowBe4社」の製品をご紹介.製品導入済みのグローバル企業2社より活用事例を講演をいただきます

二度とない機会ですので是非この機会を見逃しなく!

■ 主催:株式会社東陽テクニカ

■ 日程:2022/2/17(木)14:00~

■ 会場:オンライン[定員:300名]

■ 申込:こちらから



お知らせ

CUVID-19(新コロナウィルス)感染拡大防止のため、不要不急の外出を控えるためにも、イベント開催などの今年度の活動に関しましては当面の間自粛とさせていただきます。今後の活動に関しましては、本サイトなどにより、改めて告知させていただきます。

なお、当面は、会員企業様の製品・サービスなどの最新の情報を本サイトより発信いたしますので、ご期待ください。


イベント紹介

 

3年ぶりにクリスマスパーティを12/1開催致しました

素敵な演奏と歌声を聞きながら、会員様間での親睦を深めた素敵なひと時でした

 

 日時:12月1日(木)18:30~20:30

 会場:ピアノバー ステラ

    福岡市中央区西中洲1-17小畑ビル6F  

 演奏:バーバラ平戸先生

 曲目:オペラ、タンゴ、ボサノバ、ジャズスタンダード、

    クリスマスソング、etc

福岡アメリカン・ビジネスクラブ 《 Xmasコンサート 》開催いたしました 

  ニュース  

 日時:2021年12月14日(火)19:00~21:00

会場:グランド・ハイアット福岡 2F

 演奏:平戸伊都子 with Havensted

平戸伊都子:ピアニカ、ピアノ、ボーカル

森あゆみ :トランペット

吉武愛  :ハープ

高橋敬明 :ウッドベース

水崎誠也 :ドラム

曲目:クリスマスメドレー、リベルタンゴ、ラクカラーチャ、チュニジアの夜、など

 



株式会社 協栄エレクトロニクス 

  ニュース  

サイバーセキュリティ製品のトップブランド 米国Cybereason Inc. の製品・サービスの取り扱いを開始いたしました

当社は、米国 Cybereason inc. の日本法人であるサイバーリーズン・ジャパン 株式会社(Cybereason Japan Corp.)の代理店として、エンドポイントセキュリティ(EDR)をはじめとしたセキュリティ製品群の取り扱いを開始いたしました.

製品の、販売・導入支援・教育・サポートおよび、導入検討前の製品・サービスを体験など、お気軽に当社までお問い合わせください
※ Cybereason inc.はアメリカ合衆国マサチューセッツ州, ボストンに本社を置くサイバーセキュリティ専門の企業です

■ 製品・サービス紹介ページ(協栄エレクトロニクスのサイトにLINK) LNK  

 



行事(2020年度)

開催日 行事名 会場 定員(参加予定)
2020年12月3日(水) 通常総会 グランドハイアット福岡  
   通常総会[案内状](ダウンロードはこちらから)
   通常総会[委任状](ダウンロードはこちらから)

行事(2019年度)

開催日 行事名 会場 定員(参加予定)
2019年5月24日(金) 通常総会 グランドハイアット福岡  
2019年6月20日(木) ビジネス交流会 領事館  25名
2019年12月3日(火) クリスマスパーティ グランドハイアット福岡  
2019年 役員会 (株)タカモト 社長室  


イベント写真

2019年クリスマスパーティ

日時:12月3日(火)18:30~ (会場:グランドハイアット福岡

ミュージシャン 平戸 伊都子様によるピアノ演奏(弾き語り)およびバンド演奏による軽音楽を聴きながら、美味なドリンクや料理も相まって和やかにクリスマスパーティを楽しみました



親睦会(2019年6月20日)


クリスマスパーティ2018


大濠花火を楽しむ真夏の親睦パーティ2018


在福岡米国領事館首席領事 ジョイ・M・サクライ大濠花火大会での首席領事のご挨拶

クリスマスパーティ



イージス艦見学